産後の骨盤矯正がなぜ必要なのか


こんにちは、やまな整骨院です。

一昔前まではあまり言われていませんでしたが、最近では「産後に骨盤を矯正する」のが当たり前のようになってきています。
でも、なぜ骨盤矯正をするのでしょうか?

出産することにより、骨盤が大きく開いたり歪んだりするのでは?というイメージを持たれている方が多くいらっしゃるかと思いますが、実際には骨盤の変化はほんのわずかです。
出産前から徐々にリラキシンというホルモンが分泌され、出産の準備のため骨盤周りの筋肉や靭帯が緩まっていきます。
ですので普通分娩でも帝王切開でも同じように緩みます。

そして、出産後はホルモンの分泌が減少することにより自然と妊娠前の状態に戻っていきます。
産後はホルモンの分泌が減少することにより自然と妊娠前の状態に戻っていきます。
ですが、リラキシンは産後6ヶ月程度分泌され続けているため、
特に産後の6ヶ月間のケアが重要になります。

妊娠期間中に変化した身体は、産後急激に産前の状態に戻るわけではありません。
その間、慣れない赤ちゃんの抱っこや授乳、家事などが身体に影響し、
骨盤や股関節の痛み、腰痛や身体の不調などの原因となります。

また、骨盤底筋と言われる骨盤の底にあたる部分の筋肉が緩むため、
子宮や卵巣、膀胱、大腸など内臓全体の下垂、ぽっこりお腹、尿もれなどの原因にもなります。

出産前後で骨盤が大きく開いたり歪むのではないかと思われる方がいらっしゃるかと思います。
ですが、産後の骨盤矯正が必ず必要だというわけではありません。
先ほどお伝えした通り、産後に骨盤は自然に元の状態に戻る性質があるためです。

また実際に骨盤自体が粘土細工のように歪んで変形するのではありません。
妊娠中や産後、骨盤の緩みとは別に、日常生活や育児などが影響して、
骨盤や股関節周りの筋肉のバランスが崩れ、
身体全体に対して骨盤が傾いたり捻れが起こってしまうため、骨盤や股関節の位置が正しい位置からズレ、 その結果、見かけ上の骨盤の歪みなどが発生し、骨盤が開いて見えたり、
産前のズボンが履けなくなったりします。

ですので、実際に骨盤が変形しているわけではありません。
ですが、そのままの状態で日常生活を送っていると、正常な身体の働きができなくなるので、
結果的に身体の色々なところに負荷がかかり、痛みや不調を引き起こす原因となります。

出産後、そのままにしておかないで、ぜひ骨盤の調整を受けてみてください。